完全な文章になるように、正しい順に並べてください。
1. J'achète ___ ___ ___.
① nouvelle ② une ③ maison
2. Ce pantalon est ___ ___ ___ moi.
① grand ② pour ③ trop
3. J'ai rendez-vous ___ ___ ___.
① vingt-cinq ② le ③ avril
4. Qu'est-ce ___ ___ ___ ?
① tu ② que ③ fais
5. Combien ___ ___ ___-tu ?
① achètes ② de ③ fraises
解答
1. ②①③
2. ③①②
3. ②①③
4. ②①③
5. ②③①
解説
1. J'achète une nouvelle maison.
新しい家を買う。
形容詞の位置に注意しましょう。
冠詞+名詞+形容詞にするか。
冠詞+形容詞+名詞にするか。
「nouvelle」、「grand」、「jeune」などは名詞の前に置きます。(冠詞+形容詞+名詞)
2. Ce pantalon est trop grand pour moi.
そのズボンは(私には)大き過ぎる。
~過ぎる「trop」や逆に不十分「pas assez」は
形容詞のすぐ前に付きます。「trop petit」「pas assez grand」など。
そして、「~にとって」は「pour」を使います。
3. J'ai rendez-vous le vingt-cinq avril.
4月25日に約束があります。
日付の順番は、曜日/日/月/年です。
今日は2019年4月25日木曜日ですね。
Nous sommes le jeudi 25 avril 2019.
日付の前に「le」が付きます。
le+日+月という形で並びます。
4. Qu'est-ce que tu fais ?
何をしているの?
疑問文には三つの形があります。
①くだけた形 > 主語+動詞+疑問詞
「Tu fais quoi ?」
②普通形 > (疑問詞+)est-ce que+主語+動詞
「Qu'est-ce que tu fais ?」
③丁寧形 > 疑問詞+詞動+(-+)主語
「Que fais-tu ?」
疑問詞+est-ce que+主語+動詞という形で並びます。
5. Combien de fraises achètes-tu ?
イチゴを何個買うの?
疑問詞Combien+de+名詞で物の量を尋ねます。ただし、これは数えられる物の場合です。
数えられない物(水、牛乳など)であれば、単位や容器などを使います。
「Combien de litres de lait」
「Combien de tasses de café」
単位は数えられる物にも使えます。
「Combien de kilos de fraises」
※フランス語パザパが独自で作成した練習問題です。フランス語教育振興協会の仏検の過去問題ではありません。
フランス語検定の実際の過去問題を手に入れたい方は、以下のリンクを参考にしてください。
仏検公式ガイドブック
過去問題サンプル
コメント