選択肢の中から、括弧内に入れるべき言葉を一つずつ選んでください。
1. Le train pour Paris passe ( ) Le Mans.
① par ② en ③ depuis
2. Je déjeune souvent ( ) ce restaurant.
① chez ② dans ③ sur
3. Luc m'a parlé ( ) toi hier.
① sur ② à ③ de
4. Je lis un livre ( ) l'histoire de France.
① pour ② à ③ sur
5. J'étudie le français à l'université ( ) quatre ans.
① pendant ② depuis ③ dans

解答
1. ① par
2. ② dans
3. ③ de
4. ③ sur
5. ② depuis
解説
1. Le train pour Paris passe par Le Mans.
パリ行きの電車はル・マンを通る。
② enと③ depuisはこのような文章では用いられません。
ただし、「passer」動詞を現在分詞にすれば、② enは使えます。
Je suis allé à Paris en passant par Le Mans.
ル・マンを通ってパリに行きました。
2. Je déjeune souvent dans ce restaurant.
このレストランでよく昼食します。
① chezは
Je suis allé chez le nouveau boulanger.
chez+人
③ surは「の上に」などの意味なので、ここでは使えません。
ほかには
Je suis allé au restaurant.
à+場所(à + le = au)
3. Luc m'a parlé de toi hier.
昨日、ルックは私にあなたのことについて話していた。
基本的には
parler à ~ > ○○に話す(相手)
parler de ~ > のことについて話す(話題)
parler sur ~という形はありません。
「parler」と「sur」は繋がっていません。
たとえば、Il a parlé sur un bateau.(船で話している)という文章は、
「sur un bateau」がひとつのかたまりで、場所を表しています。
4. Je lis un livre sur l'histoire de France.
フランスの歴史の本を読んでいる。
surは話題を示すことがあります。
ただし、「parler」などの後は「de」を使います。
Il m'a parlé de l'histoire de France.
① pourは目的を示します。
Je lis un livre pour connaître l'histoire de France.
② àは場所を示します。
Je lis un livre à la bibliothèque.
5. J'étudie le français à l'université depuis quatre ans.
4年前から大学でフランス語を勉強しています。
「étudier」動詞は現在形であることに注意しましょう。
「depuis」は始まった時点から今までの間を示す前置詞です。
① pendantは期間を表します。始まりから終わりまで。
J'ai étudié le français pendant 4 ans.(もうしていません/勉強していました)
③ dansは逆に「4年後そうする」と表します。
J'étudierai le français dans 4 ans.(まだしていません/勉強する予定です)
※フランス語パザパが独自で作成した練習問題です。フランス語教育振興協会の仏検の過去問題ではありません。
フランス語検定の実際の過去問題を手に入れたい方は、以下のリンクを参考にしてください。
仏検公式ガイドブック
過去問題サンプル
Comments