完全な文章になるように、正しい順に並べてください。
1. ___ ___ ___ ___ notre fête demain soir.
① vous ② à ③ invitons ④ nous
2. Il ___ ___ ___ ___ chez nous.
① est ② venu ③ jamais ④ n’
3. J'ai acheté ___ ___ ___ ___ pour ma grand-mère.
① fleurs ② belles ③ jaunes ④ de
4. Il ___ ___ ___ ___ la gare ?
① arrivé ② à ③ est ④ déjà
5. Je ___ ___ ___ ___ . Je dois l’attendre.
① tôt ② arrivé ③ trop ④ suis

解答
1. ④①③②
2. ④①③②
3. ④②①③
4. ③④①②
5. ④②③①
解説
1. Nous vous invitons à notre fête demain soir.
私達は明日の夜のパーティーにあなた達を誘います。
ここは要注意!
Nous invitons à vous. ✕
Nous vous invitons. 〇
どこに?
パーティーに → à notre fête
2. Il n’est jamais venu chez nous.
彼はうちに来たことがない。
ここは要注意!複合過去の場合、否定文は少し変わりますね。
neとpas/plus/jamaisは動詞全体を囲まないで、「être」や「avoir」だけを囲みます。
Il vient → Il ne vient pas
Il est venu → Il n’est pas venu
Il mange → Il ne mange pas
Il a mangé → Il n’a pas mangé
3. J'ai acheté de belles fleurs jaunes pour ma grand-mère.
祖母(のため)にきれいな黄色い花を買いました。
形容詞の位置に注意しましょう。
「nouvelle」、「grand」、「jeune」などは名詞の前に置きます。
色など、その他の形容詞は名詞の後に置きます。
「de」は名詞の前に形容詞がある場合、不定冠詞の「des」の代わりに使います。
J'ai acheté des fleurs bleues.
J'ai acheté de belles fleurs.
4. Il est déjà arrivé à la gare ?
彼はもう駅に着いた?
副詞「déjà」の位置に注意しましょう。
現在形などであれば、動詞の後につけていいのですが、
複合過去の場合は「être」動詞の部分(または「avoir」動詞)のすぐ後です。
Tu pars déjà ?
Il est déjà parti.
5. Je suis arrivé trop tôt. Je dois l’attendre.
私が早すぎる(時間に)着いたな。彼(あるいは彼女)を待つしかない。
副詞は迷いがなく動詞の後に付きます。
そして、副詞「trop」(すぎる)は関連している副詞(あるいは形容詞)の前に置きます。
Tu es arrivé trop tard.
Cette jupe est trop courte.
※フランス語パザパが独自で作成した練習問題です。フランス語教育振興協会の仏検の過去問題ではありません。
フランス語検定の実際の過去問題を手に入れたい方は、以下のリンクを参考にしてください。
仏検公式ガイドブック
過去問題サンプル
Comentarios