選択肢の中から、括弧内に入れるべき言葉を一つずつ選んでください。
1. Je ne suis jamais allé ( ) lui. C'est joli ?
① sur ② chez ③ avec
2. Est-ce qu'il y a quelqu'un qui sait jouer du piano ( ) vous ?
① parmi ② dans ③ entre
3. Ne pars pas ( ) moi. Je ne veux pas rester seul.
① avec ② sans ③ de
4. Il m'a dit qu'il arriverait ( ) 19 heures.
① devant ② jusqu'à ③ vers
5. Il faut bien étudier ( ) de passer ton examen.
① avant ② pour ③ jusqu'à

解答
1. ② chez
2. ① parmi
3. ② sans
4. ③ vers
5. ① avant
解説
1. Je ne suis jamais allé chez lui. C'est joli ?
彼の家に行ったことがないな。綺麗なの?
「chez」は人の家や場所を示します。
例えば、「私の家」は「chez moi」です。
そして、「chez le boulanger」は「パン屋さんの家」ではなく、「パン屋」(という店)を示します。
Je vais chez le boulanger. = Je vais à la boulangerie.
2. Est-ce qu'il y a quelqu'un qui sait jouer du piano parmi vous ?
あなた達の中でピアノを弾ける方はいますか?
② dansはたしかに「中に」を表しますが、特に何かの中という意味に使います。
Je mange dans un restaurant. La clé est dans ma poche.
③ entreはいろんな使い方がありますが、3級ではとりあえず「2つの物の間」としてしか使いません。
3. Ne pars pas sans moi. Je ne veux pas rester seul.
私をおいて出かけないで。一人にしないでくれ。
② sansは「なし」なので、「私なしで」となります。
一方、① avecは「と一緒に」ですね。
Je veux rester seul. Ne pars pas avec moi.
4. Il m'a dit qu'il arriverait vers 19 heures.
彼は(午後)7時頃に着くと私に言いました。
② jusqu'àは「まで」、上限として使います。
Il a jusqu'à 19 heures pour venir ici.
5時に来ていいし、6時59分でもいいけど、それ以降は許されないです。
③ versは少し曖昧ですが、とりあえず7時あたりという意味です。
待ち合わせする時によく使います。
5. Il faut bien étudier avant de passer ton examen.
試験を受ける前によく勉強しなければならない。
「passer」動詞の前の「de」が一番重要です。
Avant de+原形を覚えておきましょう。
「~のために」の② pourは「de」などは必要はないです。
Il faut bien étudier pour réussir ton examen.
※フランス語パザパが独自で作成した練習問題です。フランス語教育振興協会の仏検の過去問題ではありません。
フランス語検定の実際の過去問題を手に入れたい方は、以下のリンクを参考にしてください。
仏検公式ガイドブック
過去問題サンプル
Commentaires