選択肢の中から、最初の文と同じ意味になるよう、括弧内に入れるべき言葉を一つ選んで、必要に応じて適切な形に活用してください。
1. - Pouvez-vous écrire votre adresse sur ce document ?
- ( ) compléter cette fiche.
① pouvoir ②vouloir ③lire ④prendre
2. - N’oublies pas de mettre de l’argent sur notre compte.
- Il faut que nous ( ) de l’argent à la banque pour payer les factures.
① fournir ②déposer ③poser ④lancer
3. - Il est plus facile d’étaler du beurre sur du pain si la tartine est chaude.
- Tu ( ) tes tartines quand j’aurai fini de les faire griller.
① tartiner ②recouvrir ③beurrer ④prendre
4. - Le film d’hier soir m’a vraiment ému.
- Le film que j’ai vu hier m’( ).
① traumatiser ②endeuiller ③assommer ④bouleverser
5. - Avez-vous fini l’emploi du temps du projet ?
- La planification du projet ( ) ?
① activer ②se compléter ③achever ④cumuler
解答
1. ②
2. ②
3. ③
4. ④
5. ③
解説
1. Veuillez compléter cette fiche.
こちらのフォームにご記入ください。
「vouloir」の命令形です!実は「veux / voulons / voulez」と「veuille / voulons / veuillez」の二つの活用があります。前者はだいたい否定文で用います。「Ne m’en voulez pas」など。一方、後者はとても丁寧な依頼です。
2. Il faut que nous déposions de l’argent à la banque pour payer les factures.
銀行にお金を預けないと、料金の支払いができない。
「déposer」の接続法で、「預ける」です。① fournirは「提供する」なので、少し違いますね。
3. Tu beurreras tes tartines quand j’aurai fini de les faire griller.
トーストが終わったらバターを塗ってもいいよ。
「beurrer」の接続法で、「(バターを)塗る」です。初めて見た動詞であっても、「beurre」「バター」に近いですね。パンなどにバター以外のものを塗るのであれば、①tartinerをつかいます。 ②recouvrirは「負う」です。完全に間違ってはいないが、「バターを塗る」と概念が抜けるということと、「なにで」負うのか(Il recouvre ses tartines de beurre.)が書いてないことで不正解です。
4. Le film que j’ai vu hier m’a bouleversé.
昨日見た映画は衝撃を受けた。
「bouleverser」の複合過去で、「揺さぶる」です。①traumatiserと③assommerは強い刺激を受けたので、「m’a vraiment ému」よりずっと衝撃的です。
5. La planification du projet est achevée ?
事業計画は完成しているのか?
「achever」の複合過去で、「完成する」です。
※フランス語パザパが独自で作成した練習問題です。フランス語教育振興協会の仏検の過去問題ではありません。
フランス語検定の実際の過去問題を手に入れたい方は、以下のリンクを参考にしてください。
仏検公式ガイドブック
過去問題サンプル
Comments